信州最速理論

信州最速プロジェクトにようこそ

ウインドストッパー

信州の朝は寒い。

 

f:id:ssproject:20160227112019j:plain

 
マイナス二桁は基本であり、マイナス一桁の朝は、いつもより暖かいと感じるくらいだ。
 
 
今朝は、今シーズンの最低気温を更新したところがほとんどだった。
 

f:id:ssproject:20160227112042j:plain

マイナス10度が当たり前のようになっている。
 
 
あまりに寒くて、鍋に入れておいたお味噌汁がシャーベット状に凍ったと友人から報告もあったくらいだ。
 
 
当然、私の車に乗せておいた非常食も凍ってしまい、使いものにならなくなってしまった。
 

f:id:ssproject:20160227112101j:plain

 
しかし、だからと言って練習を休んでいいわけではない。
 
信州出身だからと言って他県のランナーが手加減してくれるわけではないのだ。
 
寒さに耐えて、走るしかない。
 
 
さて、寒い中で走るときは手袋が欠かせない。
 

f:id:ssproject:20160227112127j:plain


私はランニング用手袋を持っている。
しかも、これは2001年モデルだ。
手のひらがタオル地になっていて、汗を拭うことができる。
0度~10度の範囲ならこの手袋が活躍する。
 
しかし、もっと寒くなると、ランニング用手袋は薄過ぎて対応できなくなる。
 
 

f:id:ssproject:20160227112151j:plain

 
そういうときは軍手の出番だ。
これは -5度~5度くらいの範囲で快適に走ることができる。
 
私は日頃からオシャレに気を遣っているので、軍手もオシャレだ。
 
こういうさりげないオシャレを忘れてはならない。
 
しかし、マイナス2桁の極寒にもなると、軍手を装備していても霜焼けになってしまう。
 
軍手の下にランニング用手袋を付けて二枚重ねをしても、マイナス2桁の世界では、暖簾に腕押し、ぬかに釘だ。
 
全く意味がない。
 
 

f:id:ssproject:20160227112209j:plain


そんなときは、ウインドストッパートレッキンググローブの出番だ。
 
登山家にも使われている最強の手袋だ。
 
 
もちろん、-15度くらいでも温かい。
 

f:id:ssproject:20160227112223j:plain


なぜなら、寒気や寒風を遮る万全の防風機能だからだ。
 
にもかかわらず、湿気は通すため快適に走ることができる。
 
 

f:id:ssproject:20160227112246j:plain


指先はもちろんタッチパネル対応だ。
 
 

f:id:ssproject:20160227112259j:plain


マイナス2桁の極寒の中でも、Siriと話すことができる。
 

f:id:ssproject:20160227112315j:plain

 
Siriも暖かくするようにと言っている。
つまり、ウインドストッパーを付けて走れという意味だ。

 

f:id:ssproject:20160227112331j:plain

 
そんな私の走りは極寒の中でも軽快だ。
 
なぜなら、ウインドストッパーを付けているからだ。
 
 
 
私はいてもたってもいられなくなった。
 
なぜなら、ウインドストッパーを付けているからだ。
 
 
私に怖いものはない。
爆弾低気圧もウインドストッパーにはかなわない。
 
 
 
気がつくと私は、
 
 
 
 
 
 
 
なぜか?
 
肺が凍りそうだったからだ。
 
マイナス2桁の極寒は、精神力との戦いだ。
 
練習の途中で力尽きたら凍死するかもしれない。
 
まさに、命懸けだ。
 
そんなとき、セブンイレブンは緊急避難所だった。
 
私は給水を取ることにした。
 
 

f:id:ssproject:20160227112412j:plain


給水はもちろん、おでんに決まっている。
スープで凍った肺を解かすためだ。
 
 
私はこんなときのために、

f:id:ssproject:20160227112530j:plain

 

電子マネーを持っている。
備えあれば憂いなしだ。
 
 
そして、おでんで回復した私は無事に帰還することができた。
 
 
 
無事に帰還できたのは、

 
 

 

 
もちろん、ウインドストッパーを付けていたからだ。